楽しい御朱印めぐり

御朱印めぐりの旅

岡山市内 神社 御朱印めぐり

吉備津神社・吉備津彦神社・岡山神社 岡山市内 御朱印めぐり

 

この記事では、一宮になる吉備津神社と吉備津彦神社、そして岡山神社など、岡山市内の主だった
神社を巡る御朱印めぐりの旅を紹介します。

 

吉備津神社

 

吉備津神社は、岡山市北区、備前国と備中国の境の吉備の中山と言われる山の北面に鎮座する神社です。

 

 

三備(備前、備中、備後)一宮に位置づけられた神社で、祭神に大吉備津彦命を祀っています。大吉備津彦命は、
7代天皇である孝霊天皇の皇子で、崇神天皇の御代に山陽道に派遣され、吉備を平定し、その子孫が国造になり、
吉備の国を治めたそうです。吉備国開拓の大祖神として尊崇されている神様になりますが、神社の創建年は不詳
になります。

 

本殿並びに拝殿は、室町の足利義満の時代に建てられたもので、比翼入母屋造の本殿の手前に切妻造、平入りの
拝殿が接続し、これらが1体として国宝に指定されています。

入母屋造りの屋根を前後に2つ並べた屋根形式で、「吉備津造」といわれる独特の存在感ある建物です。

 

 

 

 

北隋神門は、室町時代に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。

 

 

 

本殿から本宮社まで続く長い廻廊は、戦国時代の天正年間に建てられたもので、こちらも吉備津神社の
独特の景観を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

吉備津彦神社

 

吉備津彦神社は、岡山市北区にある神社で、備前国一宮に位置づけられる神社です。

備前国と備中国の境の吉備の中山と言われる山の東面に鎮座する神社で、2キロ程度しか離れていない
中山の北面には吉備津神社があります。

 

 

 

当社と吉備津神社とも、当地を治めたとされる大吉備津彦命を祀っています。

社の由緒によりますと、創建年は不詳とのことですが、大吉備津彦命が永住された中山の麓の屋敷跡に社殿が
建てられたのが当社のはじまりになるそうです。

 

現在の本殿は、元禄10年(1697)に再建されたもので、流麗な三間社流作りの神殿は飛鳥時代の社殿建築の粋
がつくされているそうです。

下の写真は、拝殿になります。

 

 

 

随心門の近くに立つ大燈籠は、天下泰平を祈願して安政年間に建てられたもので、高さが11.5メートルもある
大きなもので、日本一大きな石燈籠になるそうです。

 

 

 

 

 

備前国総社宮

 

備前国総社宮は、岡山市中区にある神社です。

総社は、国司が国中の神社を巡拝する慣わしの不便をはぶくため、平安末期に国府の近くに造られるようになったもので、
当社は備前国の総社になります。

大己貴命(おおむなちのみこと)を主祭神に、備前国内128社の祭神を祀っているとのことです。

 

 

 

平成4年に放火により社殿を焼失、現在の本殿は平成22年に再建されたものになるそうです。

 

 

 

前庭の三島式庭園は、古代様式を今に伝え、長い回廊が美しい影を水面に映しています。

 

 

 

岡山神社

 

岡山神社は、岡山城、後楽園にほど近い岡山市北区にある神社です。

 

 

社の紹介によりますと、創建は清和天皇貞観年間(860)、主祭神に「倭迹々日百襲姫命」(吉備津彦命の姉)
を祀っています。

創建当初は、岡山城の本丸のあたりにあったそうで、宇喜多直家が岡山城を築くにあたって、現在の地に遷り、
岡山城の守護神、岡山の総鎮守としての役割を担ってきたそうです。

現在の社殿などは、戦災などで焼失し、戦後再建されたものになるそうです。

 

 

 

 

 

 

沖田神社

 

沖田神社は、岡山市中区沖元にある神社です。祭神は天照大御神を始め、素戔嗚尊、軻遇槌命、倉稲魂命、
句句廼智命、おきた姫の6柱になります。おきた姫は、沖新田の開墾で、最後の難航した潮止め工事の際に、
人柱として一身を捧げた来たという娘が、神として、沖田神社本殿の床下に、「縁の下の力持ち」として
祀られているそうです。

 

 

 

創建は元禄七年(1694)、岡山市南部の沖新田干拓地の産土神として建立されたのが始まりです。

下は、沖田神社の拝殿になります。

 

 

 

 

沖田神社の本殿隣には、道開きの神様である猿田彦命を祀る道通宮(どうつうぐう)があります。
天正十年(1582)、秀吉の高松水攻めの時、城主の次男である長九朗が信奉していた道通宮の使い
の白蛇に導かれて難を逃れたこの地に道通宮を祀ったとのことです。

下は道通宮になります。

 

 

 

 

沖田神社では、沖田神社と道通宮を合わせた御朱印をいただくことができます。

 

 

 

岡山県護国神社

 

岡山県護国神社は、岡山市中区奥市にある戊辰戦争から太平洋戦争までの戦死者(英霊)を祀る護国神社です。

 

 

 

創建は明治二年(1869)になります。

 

 

 

 

ページトップ