楽しい御朱印めぐり

御朱印めぐりの旅

東京上野 寛永寺 御朱印めぐり
地域:

東京上野 寛永寺  御朱印めぐり

 

上野の山の歴史は、寛永二年(1625年)に天海僧正が徳川家の安泰と江戸城鎮護のために、
江戸城の鬼門にあたるこの地に寛永寺を創建した時に始まったと見てよいでしょう。

西の比叡山に対して、東の比叡山ということで、山号を東叡山としたそうです

 

江戸時代は、現在の上野公園全体が、ほぼ寛永寺の境内であったそうです。

慶応四年(1868)に起こった上野彰義隊の戦いで、寛永寺は一部の建物を残し、多くが消失
してしまい、壊滅的な状況に追い込まれました。

そして明治8年(1875年)に再発足し、川越の喜多院の本地堂を移築して根本中堂とし、
ようやく復興したものの、往時に比べ寺の規模は大幅に縮小しているようです。

 

この記事では、東叡山寛永寺の中で、御朱印をいただけるお堂をまわる御朱印めぐりの旅を紹介します。

 

 

不忍池弁天堂

不忍池の一角、中の島にあるのが弁天様が祀られている弁天堂になります。

天海僧正が不忍池を琵琶湖に見立て、竹生島になぞらえ中の島を作らせ、そこに弁天堂をたてた
のだそうです。

 

不忍池

 

特に不忍池弁天堂の弁天様は、音楽・芸能や福徳にご利益があるそうです。

 

弁天堂六角堂

 

上野弁財天

 

 

清水観音堂 

不忍池弁天堂から上野の山に向かい、階段を登ったところにある舞台を持つお堂が清水観音堂です。

上野清水堂桜

清水観音堂は、1631年(寛永八年)、天海僧正によって、京都の清水寺を模して建立されたもので、
上野公園最古の建物
になります。

御本尊には、清水寺から送られた千手観音様が祀られています。

上野清水観音

御朱印は、観音様の御影と共にいただきました。

上野清水堂7

清水の舞台とは規模が違いますが、舞台からは不忍池に浮かぶような弁天堂が眺められます。

江戸時代の浮世絵師、歌川広重が「名所江戸百景」の一つとして描いた「月の松」が観音堂

の舞台前に復活しています。下の写真は、「月の松」を通して見える弁天堂になります。

上野清水堂月の松

清水観音堂から、上野公園の中の広い歩道を進み、上野の山の北東部にある開山堂と寛永寺の本堂
となる根本中堂を目指しします。

清水観音堂の舞台下の道を北へ進むと100mほどで、左側に時鐘堂が見えてきます。 時鐘堂は、
『花の雲 鐘は上野か 浅草か』と芭蕉の句にもあるように、江戸の町に時を告げていたもので、
現在も朝夕六時と正午に鐘が鳴るそうです。

 

寛永寺半鐘

 

 

上野大仏

 

時鐘堂の右手には大仏山があります。

大仏山には、元は像高約6メートルの釈迦如来坐像(上野大仏)があったそうですが、度重なる罹災により損壊し、
現在では写真のように、顔面部のみがレリーフとして保存されています。

 

上野大仏

 

 

上野大仏に関しては、清水観音堂の方で「釈迦如来」の御朱印をいただくことができます。

 

上野大仏朱印

 

 

大仏殿の跡地には、パゴダ様式の仏塔(写真下)が建立され、本尊として旧薬師堂に安置されていた
薬師三尊像が祀られています。

 

パゴダ

 

 

パゴダに関しては、清水観音堂の方で「薬師如来」の御朱印をいただくことができます。

 

上野パゴダ朱印

 

 

さらに100メートルほど進むと上野東照宮入口、東照宮の参道の右側にあるのが旧寛永寺五重の塔に
なります。現在の塔は寛永十六年(1639)に再建されたもので、高さは36mになるそうです。

 

寛永寺五重塔正

 

 

開山堂 (両大師堂)

 

西洋美術館前を通りJR上野駅の公園口前まで進み、鴬谷方面へ200メートルほど進むと輪王殿、
その隣に建つのが開山堂です。

 

開山堂

 

開山堂は、寛永寺を開いた慈眼大師天海僧正を祀るお堂として、1644年に建立されたものです。
その後、天海僧正が、尊崇していた元三慈恵大師を祀ることにより、両大師堂と呼ばれるよう
になったそうです。

現在の開山堂は、平成五年に再建されたものになります。

 

上野両大師堂

 

また境内には、有名な『御車返しの桜』や寛永寺旧本坊の表門、通称黒門(写真下)と呼ばれた門
を見ることが出来ます。

この黒門の正面扉には、彰義隊の戦争の激しさを物語る弾痕の後を見ることが出来ます。

 

寛永寺黒門

 

 

根本中堂

 

元禄十一年(1698)、現在の上野公園大噴水のあたりに建立された根本中堂は、慶応四年(1868)
彰義隊の戦争の際に焼失しました。
現在の根本中堂は、明治十二年に川越喜多院の本地堂を現寛永寺の地に移築し再建したものになります。

 

寛永寺根本中堂

 

本尊は、伝教大師最澄上人の自刻とされる薬師瑠璃光如来像を秘仏(国の重要文化財)としてお祀りし
ているそうです。

いただいた御朱印には、薬師瑠璃光如来像を安置するお堂「瑠璃殿」と書かれていました。

 

上野寛永寺jpg

 

根本中堂の境内には、お地蔵さんがひっそりとたたずんでいました。

 

寛永寺根本中堂地蔵

 

上野公園には寛永寺の他、上野東照宮、五條天神社、花園稲荷神社などがあり、それぞれで御朱印を
いただくことが出来ます。

ページトップ